art and nature=人工と自然

2014年3月28日金曜日

雑感

t f B! P L

 

T for teethの納品に伺いがてら、ハラミュージアム・アークに、初めて来ました。

クリストとジャンクロードのアンブレラプロジェクトの記録映画80分を鑑賞。アメリカで黄色いアンブレラ、日本では青いアンブレラを同時に3週間、開くプロジェクト。青い傘が開くその中にいることを自分が絵画の中に居るようだと涙する人がいて。アメリカで、自分の出産以来、もっとも美しいものを見た!と大粒の涙を流す人もいた。会期中、日本では台風が来て、傘を閉じるしかない。一部は壊す。風も天候も穏やかなアメリカで、突然の竜巻が傘3本を根こそぎさらって、女性が一人死亡。クリストの判断は風のなかった日本の青い傘もすべて閉じる、というもの。日本での傘撤去作業で、作業員の男性もひとり感電死した。

ARTとは、人工という意味だと痛感した。軽く、言葉を失ったよ。前日歩いた桐生はとても寒く、天気がいいだけで幸せだと思った、ハラミュージアムアークの午後だった。

ART and NATURE=人工と自然
ARTは、語源からすれば技術です、人の腕(スキル)。
ART=人間が生きて行くための工夫、大地と共存していくための知恵。
*そこに限りない可能性があるということを体験する。

archives

QooQ